浅草発の靴ブランドWheel Robeとインスタ発ハッシュタグ#靴縁のスペシャルコラボ企画、青天井に盛り上がってきてますね!
この1ヶ月あまり、このブログでも企画についての情報を発信してきました。
時が経つのは早いもので、いよいよ明日からはオーダー開始です。
企画も佳境を迎えるなか、本日、Last Live!と銘打って最後のインスタライブがホンさん(インスタID: hong_884)とヤブさん(インスタID: yav13030)により21時から行われました。
このお二人とナオキさん(インスタID: naoki__o24) の3人でこの1ヶ月間繰り広げられてきたライブも見納めかと思うと寂しくなります。
一連のライブを見ていると、だんだん中学生のときにラジオにかじりついてMBSヤングタウンやオールナイトニッポンに聞き入っていたのを思い出してきてしまいました。
この企画の何がスペシャル?
この企画、Wheel Robeというブランドと#靴縁というインスタ上のハッシュタグがコラボするということ自体がスペシャルなんですが、それはひとまず横に置いて、具体的な企画の中身として何がスペシャルなのかをおさらいしてみましょう。
箇条書きにすると以下の通り。
- 企画の趣旨(この時代に、靴業界を盛り上げ、浅草を盛り上げ、日本を盛り上げる!)
- 作られる靴(パンチドキャップトゥとモックトゥ)とそこに使われる革(ワインハイマー社のボックスカーフ)
- 附属品(箱、ブラシ、クリーム)とノベルティグッズ(コードバインダー、ステッカー)
- 価格(税込み、送料込みで58,000円!)
- ロゴ(ナオキさんのデザインによるもの:スマホ画面用画像、PC壁紙用画像)
- Brift H.の長谷川さんとTWTGの石見さんによるコラボ靴磨きライブ
- ジェントル靴磨き・中山さん(インスタID: gentle_kutsumigaki_shoeshine)による写真(この記事の写真はすべて中山さん撮影のものです)
- 雑誌「2nd」によるインスタでの紹介
- この企画に賛同され、また関心を寄せられている皆さまの熱量
主だったことを列挙するだけで、こんなにもあります。
こんな企画、本当に史上初なのではないでしょうか。
オーダーは明日10日から
いよいよオーダー受付が明日10日から始まります。先ほどのライブで、13時ごろ開始との告知がありました。
Wheel RobeさんのHPでオーダーをすることになります。
ホンさんにオーダー希望を事前に伝えている方は、オーダーの際、氏名を記入する箇所にインスタIDを付記することをお忘れなく。
これ、事前の購入希望と突き合わせるためにとても重要です。
受注会は16日(土)と17日(日)の2日間
受注会も予定通り、16日(土)と17日(日)の2日間、浅草にあるWheel Robeのショールームで開催されることになりました。
ただし、昨今のコロナを巡る状況から、完全予約制になっています。また、重要な注意事項もあります。
以下のWheel Robeの工藤さんによるポストをよく読んでおいてください。
そしてどれをオーダーするか
皆さん、どれをオーダーするか決まりましたか?
僕もずいぶん悩みましたが、いよいよ決まりました!
これまで、どれだけ気持ちが揺れてきたか、どれだけ苦しんだかは、以下の変遷を見ていただければおわかりいただけるものと思います。
①黒パンチドキャップトゥと黒モックトゥ
2足買おうというのは、かなり早い段階で決めていました。どう考えても1足だけでは満足できそうになかったからです。
当初は、特に悩むことなく、パンチドキャップトゥとモックトゥ、ともに黒ということで納得していました。
黒が一番使い勝手がいいですし、スーツにも合わせられますし。
が。。。
②黒パンチドキャップトゥと茶モックトゥ
ワインハイマーのボックスカーフの茶色を見るまでは、黒2足で心は固まっていたんです。
が、茶の革のサンプルを見て、動揺してしまいました。
想像を大きく超えた良さで、一目見て魅了されてしまいました。
というわけで、モックトゥを茶に変えることにしました。
③黒パンチドキャップトゥと茶パンチドキャップトゥ
しかし、よくよく考えてみると、茶のモックトゥは、いま持ってるいくつかの靴と用途が重なるなぁと思い始めました。
具体的には、オールデンのシガーUチップ、ウエストンのロシアンタンゴルフなどです。
これに茶モックトゥが加わるとどれか履かなくなるだろうなと思ったわけです。
これではせっかく購入してももったいない。
が、茶のワインハイマーは捨てがたい。
というわけで、茶のモックトゥから茶のパンチドキャップトゥへと変更しました。
僕、いまパンチドキャップトゥを持ってないので、重なることもないかと思って。
これで問題は解決したはずでした。
④黒パンチドキャップトゥと黒モックトゥ
ようやく心が固まったということで、報告がてら、くつひこさん(インスタID: kutsuhiko9)に連絡をしました。
「やっと決まりました!黒と茶のパンチドキャップトゥにしました!僕、パンチドキャップトゥを持ってないので」
「いま持ってないということは、これから買っても履かないんじゃないですか?」
「え?」
「これだけ靴を持ってるのに、パンチドキャップトゥを持ってないということは好みじゃないんだと思いますよ」
「いや、黒はスーツと合いますし。茶のモックトゥは、シガーUチップやゴルフとダブるので」
「Uチップやゴルフを持ってるってことは、モックトゥが好きなんですよ。そのほうが履くんじゃないですか?」
「そ、そうですかね。。。んー、もう1回考えてみます」
というわけで、また悩み始めました。
信頼するくつひこさんのアドバイスは重い。。。
でも、やっぱり茶のモックトゥは、手持ちの靴との関係がひっかかります。
吐き気がするぐらい悩んだ結果、最初に考えていた2足、つまり黒のパンチドキャップトゥと黒のモックトゥに戻すことにしました。
⑤黒パンチドキャップトゥと茶パンチドキャップトゥ
黒パンチドキャップトゥと黒モックトゥで決まったので、ホンさんにお伝えしました。
「黒パンチドキャップトゥと黒モックトゥでお願いします!」
「え?茶はいいんですか?茶にしとかないと後悔しますよ」
「え?そ、そうですかね。。。」
「そりゃ、そうですよ。サンプル見たでしょ?」
「んー、ですよね。やっぱり茶は外せませんよね」
「そりゃそうですよ」
また悩みが再燃しました。
で、再度考えた結果、ようやく、ようやく決めました!
黒パンチドキャップトゥと茶パンチドキャップトゥにしました!
これで最終決定です。この決定、くつひこさんには内緒にしてます。
ってか、まだ誰にも言ってません。
いやホンさんには早く知らせなきゃ。(まぁ、黒と茶を1足ずつにするだろうことは薄々おわかりいただいているでしょう。)
9月20日は「靴縁」の日?
今日のインスタライブでなるほど!という話がありました。
9月20日を靴縁の日としてはどうかとの提案がホンさんにあったそうです。
く(9)・つ(2)・えん(0)
なるほど!思わず膝をたたきそうになりました。
今回の靴の納品は9月末を予定しているようですが、ホンさんがこの話をWheel Robeの工藤さんにお伝えしたところ、「そうできればいいですね」と笑いながらおっしゃっていたけれども、目は笑っていなかったとのこと。
もし9月20日に届くようなことがあればシビレますね。
ラストライブのはずが!
最初に書いたように、今日のインスタライブはラストライブのはずでした。
が、またまたサプライズが!
明日10日(日)の21時から、ホンさんとWheel Robeの工藤さんとのコラボライブが開催されることが発表されました!
工藤さんのお話がゆっくり伺える機会は貴重です。
最後の最後にこんなことがあるとは!これまた必見です!
個人的にとっても楽しみにしてます。