昨日(1月10日(土))、浅草 Wheel Roleさんで、靴縁イベント「蚤ノ市」が開催されました。
今回のイベントの目玉はなんと言っても、富山にあるForemostの根本さんとのコラボレーションが実現し、本来、Foremostまで行かないと手に入れられないものを、東京で、しかも富山と同じ価格で購入できる機会が提供されたことでしょう。
平常時であれば、僕も開店時から伺い、1日を通して買い物はもちろん、いろいろな方々との交流を楽しみたかったところなのですが、現在の状況ではそうもいきません。友人と事前に示し合わせることもなく、できるだけ人が少ない時間帯を見計らって伺い、狙っていたものを購入してすぐ帰ってきました。現地に長居したり、お話をしたりしたわけではありませんので、詳しくレポートできるだけの情報もないのですが、どんな雰囲気だったかだけでも感じていただければと思います。
本気で写真撮影をできるような状況でもなく、またできるだけ人が写りこまないようにしないといけませんでしたので、写真自体もまったくいい出来ではありませんがどうかご容赦ください。あくまでも雰囲気が伝われば。
Wheel Robeショールームの1階駐車スペースでは
地下鉄の浅草駅から歩いて10分弱のところにあるWheel Robeのショールーム。
到着してまず目に入ってくるのが、駐車スペースです。
いつもは車が停まっている駐車スペースも、この日は「蚤ノ市」の品々が並べられていました。
用意された検温と手の消毒をして中に入ってみると、Wheel Robeの靴、ブラシをはじめとする靴用品、CFSとのコラボの前掛けなどが並べられています。
ちなみに、この写真に写っているラコタハウスの袋は、他のお客さんの私物で、蚤ノ市とは関係ありません(笑)。
この他、ここには写っていませんが、手前側(道路側)では、靴磨きコーナーも設置されていました。
さらに、靴縁の次回企画で製作されるらしいモノの試作品もありました。写真も撮らせてもらったのですが、まだ公表はできないということで、ここではこれ以上は述べません。その試作品の販売もあり、少し悩みましたが、衝動買いをしないことを今年の目標にしている僕は、いずれ企画になるならその時にと、なんとか思いとどまったのでした。これ、革靴が好きな人なら絶対欲しくなると思います。
2階にはForemostさんからの品々が
2階のショールームでは、Foremostの服を中心に、小物などが並んでいました。
まず入り口から入ると、靴とメガネがお出迎え。
奥へ入っていくと、こんな感じ。
いちいち説明はしませんが、見る人が見ればわかる垂涎モノがたくさんありました。しかもびっくりするぐらい安い。
本当は他にもいろいろ並んでいたのですが、なかなか全体感がわかる写真を撮れませんでした。
僕が伺ったのは夕方でしたが、開店時にはもっとたくさんの商品があったはず。わかってはいながらも、午前中から来られてればなぁと思わずにはいられませんでした。
僕が買ったもの
さて、僕がこの「蚤ノ市」に伺ったのは、どうしても欲しいものがあったためです。
それがForemostの根本さんが企画をされて製作されたメガネ。
そう、2階の入口付近に展示されていたモノです。
これ、少し前から、Foremostさんで扱っていまして、ずっと気になっていました。
そのこだわりたるや、以下の根本さんのブログを読んでいただければおわかりいただけるのではないでしょうか。
昨年12月に予約を受け付けていたのは知っていましたが、踏み切れませんでした。
このメガネが素晴らしいことはわかっており、デザインも気に入っていたのですが、僕の顔(頭)が普通よりも小さいため、現物を見て試してみないとサイズ的に合うかどうかがわからなかったためです。
元々は鼈甲色のほうが欲しかったのですが、今回の「蚤ノ市」にあったのは黒×ゴールドと黒×シルバーの2種類(正確にはレンズに透明のものと色つきのものあるため4種類)でした。
でもこの黒を試着した瞬間、これだ!と確信しました。あとはゴールドとシルバーのどちらがいいかで随分と悩みましたが、結局、ゴールドにしました。
購入したものがこちら。
革のケースまで付いてきます。
で、これが税込みで3万円もしません。少しメガネに詳しい方なら、この価格がとれだけ破格かがおわかりになると思います。
近々メガネ屋さんに持っていき、度付きレンズに交換したいと思います。
まとめ
ごく短い時間の滞在ではありましたが、充実した品揃えを堪能できました。
Hongさんをはじめ、今回の「蚤ノ市」にかかわられたすべての関係者の方に、このような素晴らしいイベントを企画していただいたことに対して感謝しています。
特に今回は、平常時であれば必要のない対策にまで細心の注意を払われ、神経を擦り減らすような思いをされながら、会場運営に当たられていたのではないかと思います。
そのおかげで、伺う立場にある者としては、安心してショッピングを楽しむことができました。(ずっと気にかかっていたメガネを購入できましたし、実はそれ以外にも1つお買い物をしました。それについてはまた別の機会に。)
Hongさん、ナオキさん、Wheel Robeの工藤さんとはお会いすることができました。また、これまでに靴縁のイベントでご一緒したことがある何名かの方々とも顔を合わせることができました。でも、今回は、挨拶程度の言葉を交わしただけで、いつものように話し込むというわけにはいきませんでした。そのこと自体はすごく残念ではありますが、靴縁の結びつきがさらに強くなり、その輪がさらに広がっていることを実感できた場でもありました。
靴縁のこれからのさらなる展開に期待しています。